リアルで営業したり会食するのが難しい社会になってきました。
これからはオンライン上で認知され、選ばれないとチャンスがどんどん無くなっていきます。
オンラインで認知され選ばれる存在になるために必須なのが、「コンテンツ」です。
コンテンツを基にしたこれからのビジネスの基本を、コンテンツの作成方法やその活用方法を講座やオンラインスクールでお伝えしている筆者がご紹介します。
今日はまず、基礎編。
信頼関係の構築もコンテンツあってこそ
繰り返しになりますが、リアルで営業したり会食するのが難しい社会になってきました。
これまでは、直接会わないなんて無礼、という感覚がありましたが。
今は逆に「やたらと会おうとするなんて、リスクを考慮しなくて失礼」という感覚が社会的に広まってきています。
そんな中では、ビジネスのやり方も変わらざるを得ません。
よく聞くのが、オンラインでも接触回数を高めて信頼関係を築こうというもの。
リアルで会えなくても、オンライン上での接触回数を高めれば信頼関係の構築ができるはず。
なので、接触頻度を高められる工夫をしようということで
メールでの営業を増やしたり、動画活用に乗り出したりしています。
それ自体は、間違ってはいません。
セブンヒッツ理論という理論があるように、何度も情報に触れることで認知が深まり、購買につながるというのは実証されています。
オンライン上での接触回数を増やすことで、認知が広く深くなり、信頼関係が増すということには賛成です(もちろん、マイナスの印象を持たれない接触が大事ですが)
ただ、それだと片手落ちだと僕は思っています。
弊社にも、日々たくさんの営業メールが届きます。
接触回数が多いところは、なんとなく覚えてきました。
メルマガの場合は接触回数を保ち続けることが一つの目的なのでいいんですが、営業メールの場合はその次の段階(アポや問い合わせ)に進まないといけません。
しかし、ほとんどのメールでその気になりません。
それはなぜか。
多くの会社・人が、「コンテンツ」を持っていないからです。
コンテンツがないために、どんなに接触したとしても、次の段階に行けません。
これからオンラインが主体になっていくビジネス環境において、「コンテンツ」を持っているかどうかが決定的に重要になってきます。
コンテンツとは
では「コンテンツ」とはなんでしょうか。
コンテンツの定義を調べると、(特にWeb上で)提供される文書・音声・映像・ゲームソフトなどの個々の情報や著作物のことを指す事が多いです。
映画やアニメ、小説・漫画・動画教材、それからツールなどがその代表例ですね。
正確に言うとそれらは媒体であり、その中身がコンテンツです。
媒体に載せて提供できる、もっと言えば売ることもできる中身。それがコンテンツです。
この定義に加え、とくにビジネスで考えるときにはもう一つ重要なことがあります。
それは、コンテンツとは、なんらかの変化をもたらすものでなければならないということです。
ビジネスをやっている方で、「コンテンツを持っている」と多くの方がおっしゃいます。
しかし上記の2つの意味で、「コンテンツを持っている」と言える方は多くありません。
まず、形になっていません。
何らかの著作物や教材などの形になっているものは少ない。
データか実際の物質の違いではなく、「体系だってかたちになっているものになっていない」場合がほとんどです。
だから、媒体に乗せて形にすることができない。
形になっていないので、販売することができません。
販売することができないものは、コンテンツではありません。
そしてもう一つの「変化をもたらすもの」という定義。
「知らなかったことを知る」
「できなかったことができるようになる」
のも変化なら
「太っていて困っていた人が痩せられる」
「ゴルフのスコアが120だった人が80になる」
のも変化です。
ライザップのプログラムは、そういう意味では立派なコンテンツと言えます。
ノウハウや知識があっても、ユーザー・顧客に変化をもたらすことができない・明らかでないものは、コンテンツではありません。
「見ればわかる」「自分次第」というのは、コンテンツではない。
前述の、本当に意味でコンテンツを持っていない方は、ノウハウや知識は持っています。
ただそれが、形になっていなかったり、明確にどんな変化をもたらすかが明らかではない。
なので、Web上で売れません。
これから選ばれるには
コロナ前は、リアルで会って、人柄や感覚でいいか悪いかを判断してもらうことができました。
商品やサービスの良し悪しはもちろん大事でしたが、それ以外の要素でカバーできたわけです。
しかしこれからは、まずWeb上で目に留めてもらうことでようやく選ばれる土俵に乗ることができます。
ユーザー・見込み客に、Web上の膨大な情報から選んでもらって、初めて人柄や感性を見てもらえるわけです。
目に留めてもらうためには、情報やノウハウを持っているだけでは意味がありません。
コンテンツという形にして、夜に出していく必要があります。
形にしてはじめて、Web上で目に留めてもらえるようになります。
そして目に留めてもらったとしても、ユーザー・見込み客に有益だと、もっと見たいと思ってもらえるようにする必要があります。
そのためには、変化を与えることが必要です。
あなたの提供しているコンテンツによって得られる変化。
それがユーザー・見込み客にとって必要だと、有益だと思ってもらえれば、あなたのところにまた戻ってきたり、次のサービスにまで進んでくれたりします。
そうなってようやく、リアルでお会いすることもできるようになります。
コロナ前と、ビジネスのルールが大きく変わったことはおわかりいただけると思います。
コンテンツビジネスの本質
コンテンツビジネスの本質は
良い商品を作り、知ってもらって購入してもらう
という、極シンプルなものです。
その良い商品のもととなるのが、ご自身のコンテンツ。
その磨き上げたコンテンツを、マーケティングを駆使して知ってもらうことがこれからますます重要になってきます。
良い商品だと売れた時代があり
商品の差別化が難しくなり、マーケティングに偏った時代が次にありました。
しかしこれからは、良い商品と良いマーケティング、両方がそろってないと売れない時代になっていきます。
業種や規模など関係なく、いかに必要とされるコンテンツを作り上げることができるか。
これからのビジネスにおいて重要になってきます。
つまりは大前提として、コンテンツを作っておく、持っておく必要があるというわけです。
それなしには、とくにWeb上ではいないのと同じになってしまいます。
ぜひ、ご自身にしか作れないコンテンツを作って、ユーザーやお客様に選んでもらえる存在になっていただければなと思います。
終わりに
コンテンツの基本をお伝えしました。
これからますます、コンテンツの重要性が増してきます。
そして、コンテンツを作ったら、集客・マーケティングについても整えていく必要があります。
オンライン時代のマーケティングについてお話している無料動画をご用意していますので、ぜひご覧ください。
下記からご登録いただけます。
↓ こちら ↓
2017年にWEB制作・管理担当として株式会社ジャスティスに入社。社内・社外を問わず数多くの制作案件をこなし、集客に直接的な効果を生むWEBデザイン制作の経験を積む。
これまで携わった制作案件は、士業・コンサルタントや治療家の公式ホームページ・ランディングページ・会員サイトの他に、ECサイト、求人募集サイト、外国人向けのポータルサイト等、多岐に渡る。
クライアントの中には、日本一の実績を出しゴールデンタイムのテレビで紹介される専門家もおり、WEBを活用して影響力を発揮するためのサポートを行っている。
また制作管理以外にも、WEBマーケティングを中心にメルマガやコラムなどの原稿を執筆している。